雪頭ヶ岳・鬼ヶ岳

所属市町村-------------足和田村
掲載される地形図-------河口湖西部(2万5千分の一)
標高-------------------雪頭ヶ岳? 鬼ヶ岳1738M
山行回数---------------1回
            2003年 7月27日

下は、当日の歩行記録を地図上に展開したデータをカシミール上で画像化したものです。


歩行時間
登山口  〜  雪頭ヶ岳  3時間半(休憩込み)
雪頭ヶ岳 〜  鬼ヶ岳   15分
鬼ヶ岳  〜  鍵掛峠   50分
鍵掛峠  〜  王岳登山口 50分
王岳登山口〜  登山口   22分

GPSのデータ参照

−道案内−(基本的にマイカー使用)
富士五湖畔西湖を目指す。西湖畔では根場民宿村へ。直前にトイレ休憩所があるので、登る前にここを利用するとよい。十数台車がおけるし、トイレもきれいで非常に助かる。管理者の方に感謝

−山行−
 先ほどの駐車場所からすぐに脇道に入り(十二ヶ岳鬼ヶ岳等の登山口の案内板がある)、奥へと入っていく。キャンプ場脇を通っていく。終点が広くなっていている。現在進行中の堰堤工事現場のようである。また、この工事のために登山道も迂回するようになっている(案内はある)。
 工事現場脇を通って、本来の登山道へ入る。そこから、ぐんぐん登っていく。道は比較的広く歩きやすいコースである。ただ、木々が多かったためGPSのデータがちゃんととれていない。
 直登ルートではなく、ジグザグに登っていくため、急激に登っているような気はしない。途中2時間ほど歩いたところで昼食休憩。そのとき、十二ヶ岳からこちらへ降りてきたというグループがいた。子供が数人いて、彼らかなり歩いていると思うのだが、きゃーきゃー言いながら降りていく。パワフルでうらやましい。
 そこから、1時間歩いて雪頭ヶ岳へ。出発時はただ曇っていただけなのが、霧に覆われていて周りが見えない。山頂に近づくにつれて、展望が良さそうな場所もあったが、真っ白で何も見えない。山頂にしばらくいたら、一瞬だけ霧が晴れて西湖がちらっと見えた。花もいくつか咲いていたが、まだまだつぼみのものが多く、もう少し経ったら満開なんだろう。

 休憩後、鬼ヶ岳へ向かう。途中は、ごつごつした場所もあったりロープのある場所、はしごの場所もあった。慎重に歩けば怖いことはない。鬼ヶ岳でも真っ白。何組かの人たちが昼食休憩をとっていた。さてどちらに向かって行ったのだろう。金山十二ヶ岳方面か?鍵掛峠方面か?

鬼ヶ岳から鍵掛峠方面へ向かう。ここからはほぼ下る一方。登ってくる間は歩きやすかったのが、稜線歩きは一転して歩きにくくなった。石がごつごつして、雨で濡れていて滑るし、晴れていれば眺めもあって、良いのかもしれないが、真っ白で見えないから、どうにもならない。

いくつか小ピークを越えて、鍵掛峠へ到着。何もない。休憩をとれるほど広くはないのだが、とりあえず水羊羹を食べて休憩。王岳から北と思われる人が、下っていく。あっという間に姿が見えなくなる。
 下り始めると、あっという間である。さっきまでの石があったりということがないので、かなりのスピードで下れる。道も広く歩きやすいコースだと思う。ただ、倒木が時折遮っているので、要注意である。他は草も刈ってあったりしてよかったのだが・・・。
 川の音がしてきて、植林したばかりと思われる場所を経て、登山口へ出る。ただしここも堰堤の工事でコンクリートで舗装された林道となる。

 そこでは、駐車スペースは確保できそうもないので、ここから鍵掛峠を経由して王岳を目指すときには要注意である。少し下ったところに簡易水道施設があり、そのあたりなら置けるかもしれない。
 しばらく林道歩きをすると、昭和20年代の台風で倒壊を免れたという民家を見ることができる。そのまま歩けば、神社を通り過ぎて、根場集落の道へ出ることができる。しばらくその道を歩いて、出発時に入った林道へ入り車へ戻った



TOPへ
その他の山へ