甘利山

所属市町村 韮崎市
掲載される地形図 韮崎(2万5千分の一)
所属山域 南アルプス安倍山系
標高 1731M
山行回数 1回(数回)
  2001年 6月10日
携帯電話 登山口周辺ではcdmaoneアンテナ3本立ちます

下は、当日の歩行記録を地図上に展開したデータをカシミール上で画像化したものです。
歩行時間

登り 約25分
下り 約35分
山行と言うには物足りない部類ですね

道案内(基本的にマイカー使用)(ヤフーの地図ではこの辺
国道20号線を左手に釜無川を見ながら、双葉町から韮崎方面に向かう。
橋が見えてきたところで、これを左折。国道52号線に入る。
橋名は舟山橋。直進した場合は、国道20号線で、白州町、その先長野方面になる。右折の場合は清里方面。


橋を渡りきって、正面に「甘利山」の標識。ここで右折する。道沿いに進んでしまうと52号線を南進してしまうので、曲がるポイントを要注意。
曲がったところで、右手に高校を見ながら、道なりに進んでいく。
交差点にぶつかると、直進「甘利山」になっているので、あとは山道を登っていくだけである。
山道といえども、きちんと舗装されているので、走るのに何ら問題はない。ただし、路地が細いため、すれ違いには要注意。晴れていれば、下界を気分良く見下ろせるのでは?
私は以前この道を走っているときにさるの集団に道を横切られたことがある。甘利山周辺にも結構いるのだろうか?他に、塩川ダムの周辺でもひなたぼっこをしている猿を見たことがある。

橋を渡ってから30分程度で甘利山の駐車場に着くことができるはず。上図の甘利山観測局のあたりが駐車場。
駐車場はかなり広く結構な台数置くことができる。しかし、5月下旬から6月中旬にかけて、レンゲツツジのシーズンになるため各地から多くの人々が訪れてきます。さすがに大型の観光バスがくるのを見たことはありませんが、マイクロバスが入ってくるためすれ違いに苦労します。
また、同シーズン、韮崎の商工会がみやげ物屋、そばうどん、やきもろこしなを販売し、簡易トイレも設置してくれるのが助かります。

山行
さて、駐車場で身支度を整え、登り始める。と言う歩き始めるという感覚かな。記録の通り山頂まで30分とかからない。
歩くのが物足りなければ、隣の千頭星まで行くと良いと思う。甘利山山頂から1時間半くらいで行くことができる。

それから、東屋あたりから、晴れた日には富士山を望めます。


甘利山第2駐車場付近で録音した鳥の鳴き声のデータをここに置きます。良かったらダウンロードしてみてください。
ソニーのICレコーダで録音したもので、前後の雑音などの削除をしたものです。また、lzh形式で圧縮してあります。
うぐいすなど、後半にはホトトギスの声が聞こえます。

テスト的に作成したものですが、今後も参考をした際に良い音が録音できれば公開したいと思います。ご意見ご希望などがありましたら掲示板へお願いします。

WAV形式(約378KB)
MP3形式(約339KB)


TOPへ
百名山INDXへ
2003/01/08:画像を入れ替えました
2005/08/25:山データの表形式化、見出し文字の強調(大きさ、色)