権現山および雨降山(あぶりやま)

所属市町村 上野原町
掲載される地形図 上野原(2万5千分の一)
所属山域 大菩薩・桂川・道志山系
標高 1312m 雨降山は1117m
山行回数 1回
2004年11月20日 下見は2002/01/20
携帯電話 au山頂ok 和見登山口では圏外

長らく、道案内記事のみでしたが、やっと行ってきました

下は、当日の歩行記録を地図上に展開したデータをカシミール上で画像化したものです。
権現山の歩行記録画像ですよ
歩行時間

和見登山口 分岐点 約50分
分岐点 日本武尊神社 約30分
日本武尊神社   山頂 約 5分
小休止     約15分
山頂 雨降山 約30分
雨降山 登山口 約35分

GPSのデータ参照
写真のページ
周辺地図情報(ヤフーの地図サービスです)

道案内(基本的にマイカー使用)
 今回は中央自動車道を上野原インターで降り、国道20号線へ出て大月へ戻るような感じで走り、途中野田尻方面へ向かう(県道30号線:旧甲州街道)。しばらく走り、和見入り口の看板で和見地区方面へ向かう(権現山入り口という看板もある)。
 そのまま、和見地区内を通り過ぎるとはずれに、権現山入り口を示す看板がある(今回の時点では工事中で通行不可の看板もあった)。そこを通過し、舗装が切れた先にしばらく道なりに走ると、雨降山権現山登山口という看板、恩賜林の説明の看板などがあります。駐車場は無いので、道路脇に停めて置くしかありません。数台が限度のように思いました。


山行録
ここまで入ってこられる林道ができる前はこの登山口は無かったのだが、林道ができた時点で、登山道が分断され新しい登山口になった模様。これのおかげで随分歩きやすくなった、と言うことか。

それはさておき、登山口から入って用竹方面権現山の分岐点まではほとんど比較的急な登り調子の山。しかし、あまり石がごつごつしたところが無くけっこう歩きやすい。この登りを耐えてしまえば楽勝(当たり前ですね)

登山口付近から、登っていく途中でも気がつくと思うが、山道の左右で植生が違う。多分左側が自然林、右側が植林地帯と思われる。ここまで明らかに左右で植生が違うのもなかなかではある。

細かくギザギザを描くような感じで登っていき、いったん登りが小休止みたいになり平地っぽいところへ出る。ちょっと進むと再度登りとなる。そのまま歩を進めると途中で鉄塔への道があるが(画像中の雨降山への近道?の部分)、どうなっているのかは不明。行けそうなのかな、と言う程度なのでご注意を。


そこから、少しして登り道を登り切ると、用竹方面からの登山道と合流する(画像中の分岐点)。左へ行けば権現山、右へ行けば雨降山、その先用竹、と言うことになるようだ。とりあえず左へ進む。そこからはずっと尾根道でさらに歩きやすい感じ。途中に馬頭観音の石碑?があったが、もしかして昔この道を馬が歩いたのだろうか?とさえ思った。であればこれだけ歩きやすいの納得できるかな、と想像したりしてみた。しかし、和見から登ってくる道は良い道とは言っても、時々石が出ているところもあるので、用竹方面からそういうことがあったのだろうか?

さらに歩を進めると日本武尊を祭ってある場所に出る。その先は、そのまままっすぐ行けそうだが、木が倒れていて道をふさいでいる。そこも越えて行ってみたのだが、様子は分からない。
権現山へはその祭ってある場所の裏から登る。ここからはさらなる急登、でも数分なのでがんばる。すぐに山頂が見えてくるので、到着です。
山頂はあまり広くない。先日の竜ヶ岳が広すぎるのかもしれないが、狭く感じた。それでも十数人大丈夫かな?と思う。
山頂から、その先へ下る道が見えた。おそらく浅川峠などへ下っていく道だろうと思う。先ほどの神社から先の分からなかった道と合流するのかもしれない。

出だしが遅く、昼食を済ませてから登ったので、ちょっと休んですぐ下山。先ほどの急登が実は前日までの雨で少しぬかるんでいてけっこう滑る。何度か手をつく羽目に。用心用心。分岐点まで戻り、直進し雨降山へ行く。すぐに雨降山の標識にたどり着く。そのちょっと先に初戸へ降りる標識、その先が用竹、と言う標識も。そして脇には巨大な鉄塔群。鉄塔の奥の方に、雨量計があったりする。高圧電線?か何かの鉄塔があり、そのまま下っていけば、前述の雨降山の近道?へ出そうな気もしたが、止めて引き返す。素直に分岐点へ再び戻り、下ることにした。

ここ最近は、帰り道に風呂へ行くことにしていたが、今回は時間の関係上パス。次回を楽しみにすることにした。


コース断面図
記は歩いた道の断面図です




TOPへ
百名山INDXへ

2007/11/17:アルバムのリンク先をインフォシークから自サイト内へ修正
2008/09/11:サイト内構成変更のため、写真のページのリンクを変更
      見出しを黄色へ、諸データに枠を追加